◇特別要求
1.二つの跳躍技を含むアクロバットシリーズ(入り技を含まず)
昔から、平均台の醍醐味はアクロバットシリーズ技です。しかし、最近はアク
ロバットシリーズで「おお!」ということは減ったかもしれません。というの
も、以前は、シリーズ系で、「難度の格上げ」というのがあったのですが(男
子ゆかでもあります)、今は女子ではそれが無くなりました。ということで、
後方開脚伸身宙返りでC難度なのですが、この技で難度加点が取れませんので、
シリーズ加点でしか狙えず、しかも、同じシリーズ加点なら、下記にある体操
系の方が最近は好まれているので、最低限、この要求を満たす程度のシリーズ
しか入れない選手もいます。
比較的多いのは、ロンダード+後方伸身宙返りでC難度+D難度の組み合わせに
なります。また、中国選手は、後転とび+両足後転とび+後方伸身宙返りをよ
く行ってきます。
2.体操系のシリーズ、あるいは体操系とアクロバット系を組み合わせたシリ
ーズ(最低二つの要素。入り技は含めるが、降りは含めない。)
このルールでかなりウェイトを占めるのがこの要求です。単なる要求に加えて、
シリーズ加点、難度加点においてもポイントになります。交差ジャンプがC難度、
そして、かかえ込みジャンプ一回ひねりでD難度、ウルフジャンプ(屈身ジャンプ
で片足を曲げるもの)一回ひねりでD難度。この辺りの体操系がよく組み合わせ
で使われます。そして、アクロバット系と体操系の組み合わせでもOKなのです
が、ここでよく使われるアクロバット系は、後方かかえ込み宙返り(C難度)、片
手後転とび(C難度)、オメリアンチク・・・3/4ひねり倒立(D難度)です。
3.足か膝での360度以上のターン
あまり難度を狙う部分ではないですが、ダブルターン(720度)やトリプルター
ン(1080度)のターンも時々出ます。アメリカ選手にこれらのターンを挑戦す
る選手が多いです。
4.180度以上足を開いたリープ・ジャンプ
同じ体操系でも、かかえ込みジャンプやウルフジャンプだけではなく、女子らし
い柔軟性を見せないといけないのがこの要求。前足は曲げてはいけないという
ことですので、鹿ジャンプは対象外になります。
5.降り技(種目別決勝ではD難度以上、それ以外はC難度以上)
一時期多かったアウエルバッハ二回ひねり降りがC難度になりました。よって、
D難度となると、やはり後方かかえ込み二回宙返り、後方二回半ひねりが圧倒的に
多くなります。後方三回ひねり、月面宙返りはE難度です。また、面白いところ
としては、台の端から降りるアウエルバッハ宙返り降りは、伸身でD難度、一回
ひねりでE難度になります。また、昔、コルブト選手に行われた、踏み切って飛
び込み前転一回ひねりのようになって、そこから前方宙返りになる技は、D難度
として扱われてます。
◇加点例
難度加点はD難度以上に与えられるのはお分かりかと思いますが、シリーズ加点
が男子と違って決まったパターンがあります。
●二つのアクロバット系の組み合わせ・・・C+C、C+D、B+E⇒0.1
※降りは含まず
後方開脚伸身宙返り連続⇒C+C
片手後転とび+オノディ(後ろとび半ひねり前転とび)⇒C+D
ロンダード+後方かかえ込み宙返り一回ひねり⇒B+E
●三つのアクロバット系の組み合わせ・・・B+B+D、B+C+D、B+B+E、C+C+C⇒0.
2
片手後転とび+後方開脚伸身宙返り連続(C+C+C)
後転とび+両足後転とび+後方伸身宙返り(B+B+D)
後転とび+両足後転とび+後方かかえ込み宙返り一回ひねり(B+B+E)
前方開脚伸身宙返り+後転とび+後方開脚伸身宙返り(D+B+C)
⇒順番としては違いますが、組み合わせの構成難度としては一致します。
ロンダード+両足後転とび+後方かかえ込み二回宙返り降り(B+B+D)
⇒降り技も組み合わせ加点の対象になります。これが二つだけのときとは違い
ます。降り技はD難度以上でないと加点が取れません。
また、以前は、後方開脚伸身宙返りの三回連続といったシリーズもありました
が、今は同じ技はシリーズの中で二回までしか認められてません。
●体操系、体操系とアクロバット系のシリーズの組み合わせ・・・C+C⇒0.1
交差開脚ジャンプ+後方かかえ込み宙返り(C+C)
輪とび+羊とび(D+E)
⇒これだけの高難度でも、体操系に偏らないように、加点は0.1しか取れません。
かかえ込みジャンプ一回ひねり+シュシュノワ3/4ひねり(D+C)
⇒ゆかで行われるシュシュノワも、一回ひねりでかかえ込み、ウルフジャンプ同
様D難度になります。